F&e Web ServerではF&eWSサービス起動中に
F&eWSサービスを停止することなく ・【メールの送信】 ・【ファイルの保存】 ・【イベント履歴】 ・【コマンド実行】 の各機能を一時的に停止することができます。 この機能をメンテナンスモードと呼びます。 メンテナンスモードを利用すると
「運用中にテスト信号を入力してIOチェックを行いたい」
ような場合にメールやファイル保存を行うことなく作業を
行うことができます。「F&e Web Serverに接続している機器から 異常では無いがテストで異常の信号を出力したい」 「今から暫くの信号は監視・保存の対象にしない」
※メンテナンスモード時でもデジタル入力のカウント値/ON時間値、
カウンタ入力の現在値、増分カウンタ値の検出は継続して行っていますので
ご注意下さい。
|
![]() 画面A-2-1.メンテナンスモード設定 |
メンテナンスモードの設定は
【画面2-2-2.デバイス一覧】から
「メンテナンスモード設定」と表示されている部分をクリックして表示される
【画面A-2-1.メンテナンスモード設定】から行います。 画面が表示されたら「一時停止させたい機能」のチェックを「行わない」にチェックを付けてます。 この状態で【更新】ボタンをクリックすると 「行わない」にチェックを付けた機能が一時的に停止している状態になります。 1つでも「行わない」にチェックがあると、F&eWSサービスの状態表示が
に切り替わり、メンテナンスモードになっていることを画面に表示します。 |
メンテナンスモードで全ての機能を一時停止している状態でも
モニタリングは通常通りに利用できます。 メンテナンスモードを解除するには、同様の手順で全ての機能を 「行う」に設定しなおせば解除できます。 メンテナンスモード解除されるとF&eWSサービスの状態表示は通常の
に戻り、一時停止していた機能が通常の動作に復帰します。 |
![]() |